県西地区初、
今までありそうでなかった、新しいデイサービスです。
「楽しく遊ぶ」をコンセプトに、 ゲームセンターのゲームやレクレーションなどで楽しい時間を過ごしていただける施設です。 |
|
 |
|
|
 |
 |
広々とした団欒スペース |
|
 |
ゆったりくつろげるソファー |
|
 |
フェイス・フットマッサージでリラックス |
|
|
|
 |
休息スペースも充実 |
|
 |
清潔で広々したトイレ |
|
 |
畳のスペースもご用意してます。 |
|
|
|
 |
運動できる器機も充実 |
|
 |
ご家族との打ち合わせスペース |
|
 |
広々とした浴槽 |
|
|
|
 |
サービス提供時間 |
午前9:00〜午後16:10 (7時間10分) |
|
|
|
区分 |
項目 |
単位数 |
利用料金 |
介護保険適用後の自己負担額 |
基本 |
要介護1 |
656 |
6,855円/日 |
686円/日 |
要介護2 |
775 |
8,098円/日 |
810円/日 |
要介護3 |
898 |
9,384円/日 |
939円/日 |
要介護4 |
1,021 |
10,669円/日 |
1,067円/日 |
要介護5 |
1,144 |
11,954円/日 |
1,196円/日 |
加算 |
入浴介助 |
50 |
522円/日 |
53円/日 |
|
|
*利用者負担額(1割)の算出方法
1ヶ月のサービス合計単位数×10.45円=○○円(1円未満切り捨て)
○○円−(○○円×0.9(1円未満切り捨て))=△△円(利用者負担額)
※10.45円は、小田原市(5級地)の地域加算
介護保険に関する詳しい説明はこちら >> |
|
|
介護予防通所介護利用料(サービス提供時間 7時間以上9時間未満) |
|
|
区分 |
項目 |
単位数 |
利用料金 |
介護保険適用後の自己負担額 |
基本 |
要支援1 |
1,647 |
17,211円/月 |
1,722円/月 |
要支援2 |
3,377 |
35,289円/月 |
3,529円/月 |
|
|
*利用者負担額(1割)の算出方法
1ヶ月のサービス合計単位数×10.45円=○○円(1円未満切り捨て)
○○円−(○○円×0.9(1円未満切り捨て))=△△円(利用者負担額)
※10.45円は、小田原市(5級地)の地域加算
介護保険に関する詳しい説明はこちら >> |
|
|
|
食費(おやつ込み) |
880円/日 |
ケア用消耗品代 |
おむつ 120円/枚
パンツタイプ 150円/枚
尿取りパッド 50円/枚
その他 実費費用 |
サービス延長料金 |
150円/15分毎 |
通常の実施地域(小田原市)を越えた分の送迎費用 |
片道 1キロメートルごと 20円/q |
前日の18時を過ぎた場合のキャンセルの申出 |
500円/回 |
特別な行事費(納涼会・クリスマス会等) |
実費分 |
|
|
 |
09:00 |
御自宅へのお迎え開始センター到着 |
手洗い・うがい |
|
朝の挨拶 |
|
|
バイタル測定 |
看護師による体温・血圧・脈拍の測定体調の聴き取り 等 |
|
体操 |
軽いストレッチ体操 |
10:00 |
入浴 |
バイタルが安定している方から個別入浴を開始 |
|
レクリエーション趣味活動(個別) |
頭の体操・ストレッチ体操・読書・手芸・描画・パチンコ等によるゲーム開始等 |
|
昼食の準備 |
トイレ・手洗い・うがい(個別)
誤嚥防止のための口腔運動(集団) |
12:00 |
昼食 |
服薬の確認 |
12:30 |
口腔ケア |
歯磨き・手洗い |
|
休憩 |
|
13:00 |
バイタル測定 |
午後から入浴する方 等 |
|
入浴 |
|
|
趣味活動 |
|
|
レクリエーション(集団) |
(例)お誕生会・ゲーム・映画鑑賞など |
|
グループ活動 |
(例)工作・音楽活動など |
|
帰宅準備 |
トイレ・手洗い・うがい・着替え |
16:10 |
御自宅へのお送り開始 |
|
|
|

|